事業承継、ソコが聞きたい! 第17回 役員・従業員への事業承継(3) 経営権の承継2「事業の取得による承継」/3「同意と認知の取得による承継」/4「代表権の取得による承継」
事業承継、ソコが聞きたい! 第17回 役員・従業員への事業承継(3) 経営権の承継2「事業の取得による承継」/3「同意と認知の取得による承継」/4「代表権の取得による承継」 経営権の承継について、前回は「株式の取得による承継」を取り上げました…
事業承継、ソコが聞きたい! 第17回 役員・従業員への事業承継(3) 経営権の承継2「事業の取得による承継」/3「同意と認知の取得による承継」/4「代表権の取得による承継」 経営権の承継について、前回は「株式の取得による承継」を取り上げました…
事業承継、ソコが聞きたい! 第18回 役員・従業員への事業承継(4) 債務・保証・担保の承継 役員や従業員に事業承継を行う場合の大きな課題として、債務や保証、担保などの承継の問題があります。今回はこれらの問題点について解説します。 債務・保証…
事業承継、ソコが聞きたい! 第27回 支援制度の活用 中小企業に対する事業承継支援制度には、中小企業庁が実施する補助金事業のほか、事業承継支援制度の基礎となる「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」に基づく金融支援、課税特例、遺留分…
事業承継、ソコが聞きたい! 第19回 社外への承継 現経営者の親族や自社の役員、従業員への事業承継の見込みがない場合は、外部の事業者に事業を引き継いでもらうことも検討すべきです。社外への事業の引き継ぎには、主にM&Aと呼ばれる手法を利用します…
事業承継、ソコが聞きたい! 第1回 事業承継を考える前に はじめに 事業承継のむずかしさ 事業承継は、経営者にとっても後継の候補者にとっても、非常にむずかしい問題です。 経営者はまだまだ働けると思って、事業承継するタイミングをなかなか決められません。 後継…
事業承継、ソコが聞きたい! 第28回 支援機関の活用 中小企業の事業承継には各種の専門機関が支援活動を行っています。 今回は事業承継を検討する場合や、事業承継の実施時に支援を行う各種機関について改めて解説します。 中小企業の支援機関 中小企業…
事業承継、ソコが聞きたい! 第6回 後継者への継承方法(1)「代表権と株式」 親族内の事業承継では、後継者に経営者としての権力を集中させて継承することがポイントになります。今回はこの経営権の集中と具体的な承継の方法について解説します。 後継者…
事業承継、ソコが聞きたい! 第20回 社外承継先の探し方 親族内または役員や従業員に事業を引き継ぐ見通しが立たない状況では、社外への事業承継を検討することになります。 社外への事業承継では、会社(法人)へ引き継ぐか、創業を検討中の個人への引き…
事業承継、ソコが聞きたい! 第15回 役員・従業員への事業承継(1) 社内承継のメリットやデメリット、後継者の選定と育成 親族内に後継者が見あたらない、会社を継ぐ意志がないなどの理由で親族内承継がむずかしい場合、親族外の後継者や事業者に事業承…
事業承継、ソコが聞きたい! 第10回 金融機関とのやりとり(3)「参考となる法律やガイドラインなど」 今回は金融機関を利用する際に参考になる、金融庁のガイドラインや中小企業経営承継円滑化法などをご紹介します。 参考:金融庁の『経営者保証ガイド…