法律や税務などの専門家に 「顧問になってほしい」 というみんなの要望に応える顧問情報サイト
みんなの顧問とは?

「私が考える顧問選びのコツ」回答者:税理士 原尚美(はら・なおみ)さん

企業経営者や資産家、プロフェッショナルにとって、専門外の分野や領域に心強い味方がいれば、さらに本来の力を発揮できることができるはず。
一方で、積極的に企業の経営戦略に関わろうという専門家も増えてきました。
ここで困るのが顧問の選び方です。
単なるアウトソーシング先ではない顧問を探したい、しっかりした顧問が欲しいという読者向けに、各界のプロが顧問選びのポイントを伝授します

 

東京・大田区蒲田に原&アカウンティング・パートナーズ(原会計事務所)をかまえる税理士の原尚美先生。今回は原先生に顧問選びについてお話を伺いました。

(編集部)

顧問と「価値観が合うかどうか」

私は、顧客と専門家のお互いの価値観が合うことがとても重要だと考えています。
私の場合は、会社を大きくしようと願う野心のあるお客様が合っているようです。
節税を考えるのも会社にとっては大切なことですが、私は「会社を成長させる」ことを優先して考えます。税金は会社を拡大するためのコストだと。資金繰りとしての節税なら意味がありますが、節税自体を目的とする出費には興味がありません。このような価値観が合うかどうかが、大事だと思います。

顧問の「仕事が早いかどうか」

ひとつのことを何日経ってもできない人もいます。私の場合は、目の前にある仕事はすぐに片付けないと気が済みなせん。
お客様によっては、「間に合えばそれでいい」という方もいらっしゃるでしょう。しかし依頼者の仕事に対するスピード感が早い場合、仕事の遅い先生を顧問にしてしまうと、毎回イライラしてしまうことになります。

顧問が「柔軟に対応できるかどうか」

会計事務所の場合、顧問先に税金以外のことは相談できないと思っていらっしゃるお客様は多いと思います。
しかし、給与計算や資金調達、経営相談などに対応してくれる税理士もいるのです。遠慮することなく、どんどん相談してほしいと思います。

顧問が「一生懸命かどうか」

私たち自身がお客様と長期的な信頼関係を築くことができたのは、「一生懸命にやってくれている」と思っていただけたことだと思います。お客様のためにどこまでも親身に動くことが、私たちの仕事だと考えています。私たちの仕事の楽しさの原点は、お客様の「ありがとう」のそのひとことです。それですべての苦労が報われるのです。

 

回答者プロフィール

原尚美(はら・なおみ)さん

税理士
東京外国語大学英米語学科卒業。7人家族の専業主婦から税理士を目指す。1987年、東京都大田区蒲田に事務所を設立。2013年に、ミャンマーの都市・ヤンゴンに現地法人を設立。
著書に「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書』のつくり方」(日本実業出版社)、「世界一ラクにできる確定申告」(技術評論社)、「会社のつくり方がよくわかる本」、「小さな起業のファイナンス」(ソーテック社)、「トコトンわかる株式会社のつくり方」(新星出版社)、「一生食っていくための士業の営業術」(中経出版)など多数

 

 

 

 

 

相談したい分野から
専門家を探す

相談したい分野から専門家を探す