
中小企業が直面する多様な課題に対し、法務のエキスパートが経営者を的確にサポートいたします。
紛争の交渉・裁判、契約書のチェック及び作成はもちろんのこと、新規ビジネスのリーガルチェック、スタートアップやベンチャー企業に必要な事項のご提案、事業承継(遺言・後見・民事信託含む)、経営権争い、債権回収・保全、建物明渡し・未払い賃料、カスハラ、廃業支援までトータルで対応しています。
経営者自身のサポートもお任せください。
顧問契約をいただいている経営者(企業/個人事業主)の方の離婚・相続などの問題も顧問料の中で法律相談が可能です。
サービス一覧(主な取扱業務)

取扱分野
- EC事業
- IT企業
- 不動産オーナー
- 理容・美容業
- 運輸業
専門家
- 弁護士

大澤 美穂子(弁護士)
所属・登録番号:第二東京弁護士会所属(登録番号:33043)
(経歴)
静岡県立清水東高等学校卒業
中央大学法学部法律学科卒業
第二東京弁護士会所属(58期)
「クラース東京法律事務所」代表弁護士
(所属等)
- 第二東京弁護士会高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会副委員長・委員長(元)
- 東京商工会議所社長ネット
- 2013年6月 経営革新等支援機関認定
- 2015年4月 千代田区オンブズパーソン就任(~2021年3月末任期満了)
- 2015年10月 防衛省再就職等監察官(非常勤)就任(~2021年3月末任期満了)
- 2015年10月 株式会社イントラスト社外監査役就任(現任)
- 2018年12月 中小企業庁委託事業ミラサポ派遣専門家登録
- 2019年12月 登録支援専門家登録(自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン)
- 2021年4月 第二東京弁護士会高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会委員長就任(2023年3月任期満了)
- 2022年4月 株式会社リビングハウス監査役就任(現任)
- 2022年10月 株式会社くるめし監査役就任
- 2024年6月 株式会社高速取締役(監査等委員)就任(現任)
(著書・講演等)
- 単著「事例に学ぶ成年後見入門─権利擁護の思考と実務─第2版」(民事法研究会)
- 共著「図解でわかる刑法」(日本実業出版社発行)
- 共著「原子力損害賠償の実務」(民事法研究会発行)
- 共著「事例に学ぶ離婚事件入門」(民事法研究会発行)
- 市民と法No.85「インターネットによる誹謗中傷への対応~主に2ちゃんねるにおける書き込み記事の削除を素材として」(民事法研究会発行)
- 共著「事例に学ぶ債務整理入門」(民事法研究会発行)
- 共著「事例に学ぶ相続事件入門」(民事法研究会発行)
- 共著「Q&A高齢者の財産管理をめぐる実務-契約の選択・締結・履行・終了-」(新日本法規発行)
- たましんすまいるプラザ武蔵村山主催「願いを想いをかたちにする遺言の書き方」セミナー講師
- ナレッジ・コミュニティー経営研究セミナー「成年後見制度等の現状~最新の運用と実例を交えて~」講師 ほか
- 企業実務2022年5月号(No.856)に「取引先が廃業した場合の確認事項・対象方法とは?」(株式会社日本実業出版社)
- 企業実務2025年5月号(No.901)に「代表取締役等住所非表示 メリット・デメリットと留意点」(株式会社日本実業出版社)
| 主力業務経験実績 | 10年以上 |
|---|---|
| 事務所ホームページ | https://www.bengoshi-osawa.jp/kigyohomu/ |
費用
詳しくは当事務所HPをご参照ください
アクセス
- 銀座線
- 丸ノ内線
- 都営新宿線
- 千代田線
- 半蔵門線
| 事務所名 | クラース東京法律事務所 |
|---|---|
| 最寄駅 | JR・銀座線「神田駅」徒歩6分 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩3分 都営新宿線「小川町駅」徒歩3分 千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩9分 半蔵門線「大手町駅」徒歩9分 |
| 住所 | 東京都千代田区神田司町2丁目7番地 福禄ビル5階 |
| 営業日・営業時間 | 平日9時~18時。ご予約で時間外・土日祝日も対応可能。 |
| 代表 | 大澤美穂子 |
| 電話番号 | 03-3518-9975 |
| URL | https://www.bengoshi-osawa.jp/kigyohomu/ |
2025年11月25日時点

